参考書学習が最強!!←これよく言われてるけどさ

1: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:19:21.53 ID:YxV84pxz
これ一部の人だけじゃね?
映像授業の方が人に教えてもらうからダレないと思うんだが
テキスト予習→授業→復習ってサイクル回してく方が凡人にとっては良いと思うわ

 

2: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:21:02.28 ID:YxV84pxz
もちろん参考書は演習用に追加することはあるけどまずは授業テキストみっちりやった方が挫折することなく着実に学力伸ばせると思うんだけどな

 

3: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:21:05.31 ID:r643eA3W
社会とか理解基礎みたいなのは参考書のほうがよさそう

 

6: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:29:15.74 ID:YxV84pxz
>>3
どうなんだろうな
理解が簡単なやつと暗記中心のやつは参考書の方が早いのかな
でも歴史って授業の方が流れ掴めそうでよさそうだけど
理系なのでそこら辺は分からんな

 

8: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:30:39.83 ID:r643eA3W
>>6
たしかに
世界史日本史はめちゃめちゃ話面白い人とかいるしね

 

4: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:23:22.67 ID:YxV84pxz
講師が重要なポイントをしっかり教えてくれたりするし
参考書だとものにもよるけど淡々としてるから特にどこを注意するべきなのか分からんこともあるし

 

5: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:24:42.10 ID:EV9eVdLp
大学受かったあとに参考書で良かったと思うけど実際は参考書だけは無理

 

7: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:29:16.40 ID:U/Xjr36t
重要ポイントは教えてもらうより自分で気づくことが大事な気がする
あまりに時間がない人は別として、参考書読み込んでじっくり学習したほうが良いと思う。吸収量は桁違いに増えるし、色々な問題に対応できる力がつくから
まあ効率は悪いけどね

 

10: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:37:22.26 ID:YxV84pxz
>>7
確かにそこはそうなんだよな
自分でじっくり考えて気づいた方が絶対得られるものは多い
ただモチベ考えると参考書で進めてくのはちょっとキツいんじゃないかと思う
だから初学は授業だな

 

9: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:32:02.10 ID:3v2CxQ25
エピソード記憶や取っ掛かりの面で初学時点は映像授業
そこからの反復解法暗記作業は参考書
後は微積物理や東京一工レベルの数学くらい

 

11: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:50:40.14 ID:Vh4fnkWZ
初学者は耳から聞いた方が理解も記憶もしやすいかも
活字よりも話し言葉の方が馴染みやすいし
勉強進んだら参考書で自学自習の方がいい

 

12: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:59:29.80 ID:BkgflTbA
なんだかんだ詩文でも塾行ってる人が受かってる
卓郎参考書独学で受かるのはごく一部だけ

 

15: 名無しの受験生 2020/03/22(日) 19:43:57.78 ID:zKbkQ9EY
授業で伸びる←会社員向き
独学で伸びる←自営業向き

 

14: 名無しの受験生 2020/03/22(日) 19:19:18.76 ID:epxnQE+n
初学は授業受けて足りないところがあったら参考書で埋めてく感じが良いと思う

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1584785961/

コメントを残す