受験英語において構造分解って重要なの?

1: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 17:38:12.26 ID:r643eA3W
俺が通ってる地方の塾だと授業で一個一個svoc考えて進める形式なんやけど
今の大手の塾予備校の主流ってどんな感じ?

 

8: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 17:44:51.34 ID:xhuCtuVD
>>1
最初はそれでいいけどある程度出来るようになったら文を読みながら構造が簡単にとれるようになる
それができるようになったらその授業はとらなくていい

 

10: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 17:50:35.56 ID:dSn1H/bn
>>1
先生の学歴を確認しろ
言いたいことは分かるな?

 

2: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 17:39:42.44 ID:IFST12ck
周りに流されるな。
いろいろ方法はあるけど、要はSVOCだ。

 

3: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 17:39:53.11 ID:iiiTDRED
今年某宮廷に受かったけど英語はそんなことしなかったな。感覚で解いて当たるようにした方がいい。

 

7: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 17:44:21.11 ID:r643eA3W
>>3
センターレベルならそれで大丈夫だとは思うけど
国立の和訳問題だと意味上の主語とか前置詞の用法とかわかってないと無理ゲーじゃないん?

 

9: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 17:47:16.46 ID:xhuCtuVD
>>7
それを出来るようにしたいんならポレポレ、透視図とかの参考書を3周でもしたら簡単に出来るようになるよ

 

16: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:11:22.42 ID:qEgNQObP
>>7
そりゃビンテージとかで学校に合わせて学んだから多少は分かるよw京大で和訳めっちゃ出てくるけど文の構造把握しながらあとは自然なふうに解釈で訳してたら点貰えたよ。

 

6: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 17:44:12.38 ID:IFST12ck
気持ちはわかるで。
東京の大手予備校の人気講師秘伝のリーディング術があるんじゃないか
とか、うちの田舎講師は最新情報持ってないんじゃないかとか。
でも、それは杞憂だから。

 

11: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 17:57:58.26 ID:e5oXROGO
まあ、読解にSVOC必要なのは確かだけどそれだけじゃあね

 

12: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:04:18.34 ID:ag93ihnG
辞書片手にセンターレベルの文が読めるようになったら、後はひたすら単語と熟語と語法を覚えて英文を読みまくるだけ
ある程度慣れてきたら作文の練習も
難解な構造分解は極一部の大学でしか出ないから、地帝レベルまでならやらんでいい

 

13: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:04:22.59 ID:wJuEL3nu
このレベルから一個一個やらないといけないって判断されてるだけでは?

 

15: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:11:12.90 ID:ag93ihnG
>>13
講師によっては読解の授業でただひたすらSVOを分解するだけの人もいるからな

 

14: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:09:59.18 ID:ag93ihnG
あと英単語を覚えるときは、単語を見て発音と意味を答える練習をするように
絶対にスペルは覚えるなよ
覚えたスペルの8割くらいは英作文で一度も使うことなく忘れるからな
スペルは単語帳を2,3周して読解もこなしていくと、そのうち音と視覚イメージで何となく書けるようになるから、英作文の問題で出てきたときに確認するだけでいい

 

17: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:13:04.18 ID:r643eA3W
志望は京大文系です。
現状の成績としてはセンターは9割前後って感じです。
先生に不信感を抱いているというよりは、自分とは別の方法もあるのかな?というふうに疑問に思ったので質問しました。
春休み以降は二次に向けて単語や熟語のレベル上げたいと思っているのですが大丈夫ですかね?

 

20: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:20:19.84 ID:Jp5+dwQl
>>17
鬼強で草
そこまで基礎固まってるなら英語長文は色んな大学の過去問解くので十分な気がする
方針はいいと思うけど暗記は1年ずっとやるものだから集中的にやるなら春休みの期間だけでいいと思うよ

 

33: 名無しの受験生 2020/03/22(日) 00:31:40.31 ID:IzbDuJFo
>>17
京大ならアリ
最近傾向変わってきてるからそこは注意しないといけないけど

 

18: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:13:08.11 ID:IFST12ck
つか、心配なら
その講師にSVOCだけで大丈夫なんでしょうかと質問してみれば?

 

22: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:31:35.29 ID:fUHpFxtC
結局は文法を固めるのが王道
ただ、文法を整理するのに文型などの形式&講師独自の分析では限界がある
英語学、言語学、とりわけ認知言語学についてのそれなりの学識をベースに持ってる人から教えてもらうのがいいけどね
教え方上手いのは前提として

 

24: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:33:51.39 ID:0Zu9NZnr

単語熟語をちゃんと覚える

構文をしっかり取る

何回も演習(一度やった問題でも時間をおいてやると効果的)

所謂、難解構文(分要素移動 挿入 共通 省略)を見抜く

このくらいやれば「国内大学受験生レベル」はまあ十分かな
留学レベルはまだ先があるけど

 

26: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 18:48:40.64 ID:1P2Igizo
最初は一個一個分解したらええと思うわ
んでそれをひたすら音読すれば知らんまに英文が直接頭に入るようになる

 

27: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:44:44.22 ID:wxmsLIuE
SVOCって高校受験レベルやろ

 

28: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 19:50:13.85 ID:r643eA3W
>>27
そういう意味ではないです。

 

30: 名無しの受験生 2020/03/21(土) 20:03:49.43 ID:QUBMoj7t
このandやorやbutはどことどこを接続してるかとか
倒置はないかとかでしょ。そういうのも大事だけど、
文章を俯瞰して読む力も必要だから
今みたいな出題形式になっている。

 

32: 名無しの受験生 2020/03/22(日) 00:24:39.96 ID:AS5MGBka
構造分解とか英文解釈ってやつよね、確かに大事だけど、それをやる文とやらない文をしっかり見極めないと時間足りなくなるよね

 

34: 名無しの受験生 2020/03/22(日) 00:37:09.89 ID:AS5MGBka
英文読解を単語、熟語、文法、英文解釈に分けると実は一番浅くていいのは文法
文法の参考書を読みまくる必要はなくて、長文で頻出の文法事項だけ覚えりゃいい
細かい文法詰めるのはセンター過去問周回して出た部分を覚えるだけでいい、それ以上は二次試験との兼ね合いを考えると時間の無駄

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1584779892/

コメントを残す