東大生ワイが数学の参考書ルートをアドバイスするスレ

1: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:14:55.49 ID:9amYjCn7
FG→標問→新スタ→過去問
これで東大はいけます

 

2: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:21:19.24 ID:wsI3h/xg
標準問題性交いるか?フォーカスゴールドから
スタ演でもなめらかにつながる気がする
てかその辺の典型問題の練習だけだと初見問題に
対応できなくね?やっぱやさ理ハイ理は必要

 

3: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:24:39.05 ID:9amYjCn7
>>2
新スタでいける。
それで無理な奴は数学すんな!
やさ理は生理的に受けつけんのじゃ!!!

 

5: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:25:58.18 ID:0bcpyzNn
スタ演は問題古いのがなあ
それ以外は良書なんやが

 

6: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:29:23.93 ID:f20f79m6
ワイのルートはどうや?
一対一→スタ演Ⅲ→ハイ完(この3つが軸で基本的にここを周回)→過去問
スタ演IAⅡB分野別標問合格る計算etcで苦手範囲や頻出分野の補強

 

7: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:35:08.49 ID:Vxm8RVfR
>>6
合格る計算の数3はやり込んだ方がいい
苦手分野は河合の教科書だけじゃ足りないシリーズおすすめ

 

8: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:36:59.01 ID:Vxm8RVfR
>>6
あと言い忘れたけど1体1も結構難しいぞ 今の時期なら全統記述模試で偏差値65なきゃスタートすら厳しい

 

11: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:43:58.96 ID:f20f79m6
>>8
一応今年は基礎問→一対一→ハイ完(途中)まではやった
基礎問はあんま力つかなかった気がするし
一対一とも範囲被ってたから浪人の今は軸の部分の周回増やすために一対一キツいなって範囲で戻る程度でしかやりたくないのよな
去年の全統記述は夏は62くらい秋は66くらいやったわ
基礎は計算演習やセンター過去問の演習とかでいけるかなと思ってるんだけどやっぱ基礎からした方がいいかな?

 

14: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:49:37.34 ID:9amYjCn7
>>11
志望校による。
それなりの所行きたいなら数学にそんな手間かけれんやろ。普通に演習しろ。かけれるなら基礎からするにこしたことはない。

 

10: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:42:03.20 ID:/4ST++MX

プラスエリート(講義部分)→カルキュールIII→チェクリピ→プラスエリート(章末問題)

あかんか?

 

17: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:54:44.13 ID:9amYjCn7
>>10
プラスエリート使ってるの?珍しいな。ムッチャいいって聞いたよ。
正味網羅系はそこまで大事ではない。どれも同じ。
カルキュール→チェック&リピートの流れは弱いんじゃないかなぁ。
もうちょい高いレベルの完成を目標にすると。

 

21: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 20:16:35.37 ID:L7K1tDH3
>>17
プラスエリートの中身は
超深掘りした教科書+予備校の前期テキスト+えげつない難問集
って感じ
流れが弱いとは?

 

24: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 20:35:02.62 ID:9amYjCn7
>>21
くっそええやん。でも厚さがね、、、
流れが弱いとは、一般人はその2つで難問を解けるようになるのか?
ちょっと足りないんじゃねって言いたかった。

 

12: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:46:10.34 ID:wsI3h/xg
数学の能力ってなかなか定義し難いよな。
解法をたくさん覚えたところで難関大学の
初見問題は教科書だけのやつと条件変わらんし
なんなら東大東工大なんかは計算力さえ有れば半分くらい
取れてしまう。

 

16: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:52:14.13 ID:oD1k6pmp
教科書→月刊大数→過去問

 

18: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 19:56:43.63 ID:9amYjCn7
>>16
もはや教科書読むだけで大数の学コンとか解けるやつに過去問研究不要やろ。
論破すまん。

 

19: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 20:06:34.93 ID:VshRdmNy
白チャ→一対一→過去問

 

20: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 20:08:53.84 ID:9amYjCn7
>>19
一対一から過去問いけるなら白チャ買うのは金の無駄。
論破すまん。

 

22: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 20:17:25.64 ID:gp0QVLj2
教科書→1対1→過去問

 

25: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 20:35:57.32 ID:9amYjCn7
>>22
それでやってみな。
琉球大学行けるぞ。

 

36: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 20:47:11.93 ID:wsmMSvMs
新スタはインプット系としては網羅性が低いし
アウトプット系としては難易度が微妙

 

43: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 20:58:09.22 ID:9amYjCn7
>>36
こういう的確なレスする奴がおる間は受サロ安泰。
その通りすぎてちょっと反論できねぇ。

 

42: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 20:57:45.15 ID:t3pe999x
青茶→月刊大数→過去問

 

49: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 21:06:27.28 ID:9amYjCn7
>>42
そのルートに対する批評じゃなくて申し訳ないんだけど、
この板に大数してるやつそんなにたくさんいるの?
受サロ民ってマジでチー牛しかいないのね。
君のことではないよ。

 

52: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 21:09:31.24 ID:BeX612u+
白茶→東大過去問って、実はつながるよな

 

54: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 21:16:16.31 ID:9amYjCn7
俺も高1の時、白茶してたぞ。
あれが一番好きだわ。
中が見やすい色してるよな。

 

55: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 21:17:43.70 ID:fK6787wh
一対一は最初から数学できる人が解法のパーツとかうまい解法を身につけるためにある
使う人によっては一冊仕上げても全く点数に結びつかないよ

 

58: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 21:22:02.67 ID:BeX612u+
>>55
それな
猫も杓子も1対1ってのはどうかと思うで
あれはあくまでオプション

 

68: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 21:50:18.20 ID:pwoeXoFS
自分もFG使ってるけどそのあとのルートめっちゃ迷うわ
てかFGのチャレンジ編の難易度ってどうなん?どこらへん参考書と被ってるんだろ

 

72: 名無しの受験生 2020/03/15(日) 22:36:45.22 ID:9amYjCn7
>>68
プラチカよりムズいぐらいじゃね
体感やけど

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1584267295/

コメントを残す